2023年11月14日

ヤネックスの開店祝いに行ってきました

こんにちは、トンネルDラッツです。

表題のとおり、ヤネックスの開店祝いに行ってきました!イクイクデルデルと言いながらも、あーだこーだ言い訳をつけて 延ばしに延ばして もう来ないだろうと思わせ、9年目にして行ってきました!

★2023年11月で10周年!おめでとうございます!!

オープンして10年、関東のサバゲーマーは熟知してると思うので、遠方から行く人の参考になれば幸いです。

まず、フィールドへのアクセスですが
東北自動車道と常磐自動車道の間に位置し
国道16号沿いという好立地です。
印西周辺のサバゲー銀座辺りの渋滞を考えると
車で行くのは楽な方かなと感じました。
公共交通機関だと新幹線大宮駅から東武アーバンパークラインに乗り、クレヨンしんちゃんで有名な春日部駅の次の川間駅下車、そこからタクシーで10分くらい。
名古屋駅からだと、始発ののぞみに乗れば0811東京駅着、0842大宮駅、0930川間駅と乗り換えできれば、0945頃にフィールドに到着し、(上手くいけばですが)1030からの第1ゲームに参加できるかと思います。


▲フィールドマップ
基本的にイギリスとアルバニアにフラッグを配置、
ゲーム毎にイギリス対ドイツのように変化点を
つけて飽きないくふうをしてました。
詳細は後述しますが、ブッシュの高さや櫓の配置が
両フラッグから等距離になるよう配置してるのが
大きいと思います。

フィールドについて思ったのは、木の高さが高い!
太い!参考までに傘を置いてみましたが
余裕で人が隠れる事が可能です!!

▲このような大木が林立してました!

今回の定例会参加にあたり、
初心者講習に参加させていただきました。
参加した理由は色々な人からヤネックスは
初心者もヒットを取れる、講習をしてると聞き
どんな説明をしてるのか興味本位での参加です。
ココには、詳細を書きませんが納得できる
説明で、ゲームに参加したくなる説明でした!
当然、それだけではベテランに勝てないので、
初心者に限り復活を認めるルールあり←コレはイイ


▲初心者講習のカンペ ( キモは現地講習会にてw)


▲朝のルール説明風景

初速チェックなどを済ませると店長と女性スタッフによるルール説明が始まります。
2人で順序良くやるので軽快で良いですね!
ルール説明が苦痛なほど長いフィールドが多いなか
横展して欲しい段取りでした。


▲初心者マークをスタッフに巻いてもらう

通常、サバゲーのマーカーって赤と黄色だと思うのですが、ヤネックスは青と黄色でした!
赤が目立つので、青にして色による差異を無くそうという意図がわかります。

余談ですが、日本で最初にサバゲーを始めたチームの元リーダーが、なんでマーカーの色を赤と黄にしたんだろう?普通、青と黄だろう!何でだろうなぁとご自身で言ってましたw


▲オーナーの夢が詰まった戦車

ルール説明が終わるとゲーム開始です。
フィールド内には、ヨーロッパの市街地戦をイメージしたモルタル壁ゾーンがあり、その横には戦車があったりします。スゴイ!!


▲ハイゴック!

ゲーム中に中央ヤグラから出ると、ガラス張りの小屋があるのですが、中にはハイゴック!!
ゲームを忘れてマジマジと見てしまうレベルでした!いいですね〜


▲ベトナムゾーン

フィールドは大きく森林ゾーンとバリケゾーンに分かれるのですが、バリケゾーンの一角にベトナムゾーンと呼ばれるベトナムの家屋を再現したゾーンがありました!


▲生活感を出す小ネタ満載


▲ベトナムゾーンだけで何棟もありました


▲捕虜や豚のオブジェがあり、まるで映画のワンシーンのよう


▲ほぼテーマパークですねw

フィールド内に大きな櫓が3つあり、正面からは強ポジになるよう確りと計算されて配置してありました。しかしながら、櫓の側面に迂回すれば櫓に籠る敵を倒せるよう側面の壁を手摺りのみにするなど考えてあり、居座るとスナイパーに簡単にやられてしまいます。

なので、櫓側は敵の動きに合わせて櫓を放棄する読みも必要となりますし、攻める側も敢えて低く刈られたブッシュ伝いにギリーなどを着込んで接近するスキルが必要と感じました。
毎ゲーム15分でガン回ししていくので、素早く静かにという相反する動きが求められます。→ダッシュで距離を稼ぎ その後は微速前進といった感じ。
言うが易しwwって事で。

ブッシュは奥寄りからセーフティー側に向かって
段々と低く刈られてる傾向にあります。
バリケゾーンとのバランスによるものと思います。


▲店長、yukaさん、アルバイトさん お世話になりました

綺麗なトイレやセーフティーが当たり前のようにありましたが、開場前から閉場後まで机や椅子そしてトイレを掃除しているのが印象的でした。
閉場後にしたら、普通開場前に掃除要らねーんじゃね?と思ったんですが、いつ来ても綺麗に使って欲しいというオーナーの心意気で毎回毎回掃除をしてるそうです!10年使ってるトイレに見えねー!!

そんなこんなで、また行ってみたい!と思う
オススメのフィールド ヤネックスでした。

おしまい)  


Posted by トンネルラッツ  at 20:16Comments(1)サバゲ

2020年05月02日

不要不急のカスタム

こんにちは、トンネルDラッツです。
GWに突入しましたがここまで行動範囲を制限された休みは生まれて始めてです。
やれやれ感が満載でストレス溜まりますねー
こんな時だからこそやれる事をやるしかないのですけど…



ネットでバラシ方を一通り見てからバラシました笑
それでもネジの位置を間違えないよう、外した順番と場所がわかるように箱に打ち込みながらです。
よってバラシ中の写真ありません。
あくまで私の備忘録として記します^ ^


色々やって効果が出た結果だけあげますと、
メカボは内部も含めて前よりに組むだけで初速が安定します。合わせてノズルが抵抗無くパッキンに入るように調整すると初速が上がりました。
ピストンヘッドは孔開き加工をした方が初速が出ると思いましたが、あえてしてません。
あと市販品のカスタムバレルにエア漏れ対策をして入れてます。エア漏れ対策は純正パッキンを眺めた結果、バレルを加工してます。バレルを太らせたりパッキンの接着はしてません。ホップ部はケイホビーさんのストレートホップになるカスタムパーツを組みました。初速は0.2gで91mでした。

仲間でケイホビーさんの天災カスタムを持っている人がいたので撃たせてもらいましたが、私の銃に比べて40メートル先で3発の弾がばらけなく良好でした。
こちらは、もう少し要調整ですな泣)

モーターですけど、YouTubeを見てスゲ〜と思って換えましたが、5000発くらいでギア鳴りが酷くなってきて9000発でお亡くなりになったので、元に戻してます。メカボには給油口みたいなのがあるのでドライサンプみたいにギアにオイルを添付する事を設計者は考えてたかもしれません。ハイサイにしたいのなら毎回ゲーム後にメカボまで要メンテです。


フィールドマスターは初速のチェックシールを貼りにくいようですが、色は塗った方がカッコイイです!!


  


Posted by トンネルラッツ  at 17:25Comments(0)サバゲ

2018年01月04日

Happy New Year First THE NINJA, shoot game

あけましておめでとうございます。
旧年中は非常にお世話になりました。
どうぞ今年もよろしくお願いします。



早速ですが、新年明けて正月3日に
NINJAの初撃ちゲームを開催しました。

今回、ひよこさんの呼びかけに応じて
休日戦隊さん、Q SHOCK2BANGさんに
参加いただき賑やかに開催できました。
ほんと感謝感謝です。

皆さん、NINJAのレギュレーションに合わせて
ノーマルマガジンでの参加!!
ありがとうございましたm(_ _)m
NINJAはチームが出来て38年目になりますが
結成以来ノーマルマガジンレギュは変わらず
やっておりますので、レギュへの賛同は
本当に嬉しい限りです。
特に私みたいな横着者はゼンマイ式マガジンに
逃避しがちなので気が引き締まります( ̄^ ̄)
ありがとうございました。

【少し宣伝】
THE NINJAではチームメンバーを募集しています。
18歳以上で、自力でフィールドに来れる。
ルールが守れる方なら大歓迎です。
体験参加も可能です〜
興味ある方はオーナーにメールを送るから
ゲーム参加希望と明記し連絡くださいませ。

  


Posted by トンネルラッツ  at 23:44Comments(0)サバゲ

2017年05月08日

青空ハッスルに行こう

こんにちは、トンネルDラッツ2号です。
表題の青空ハッスルに行って来ました。
フィールド所在地は愛知県豊川市。
豊川といえば往年のゲーマーならわかる?
日吉原がありますが、その目と鼻の先になります。
東名高速豊川インターからのアクセスも良く
西の名古屋や東の浜松からも行き易い⁈
好立地のフィールドと思います。

いろいろ友達から聞いてはいましたが
あらためて先入観無しに見ると未完成とはいえ
本気を感じる造りのフィールドです。

やっと愛知県でもサバゲフィールドに
綺麗なトイレやクーラー完備の
部屋が登場しました。
他に駐車場もストレス無く駐車できました^ ^
帰宅が他人の片付けに依存してるフィールドが
大多数の中、個人的には好印象です。
既存のフィールドとの大きなアドバンテージと
なりますね^_^

開発予定の場所。広すぎて写真に収まりません。
なるべく木や草は残し更に植林して欲しいかな…
期待大の予定地です。

シューティングレンジ。
傾斜地形の為、ホップ調整が出来ないとか
聞いてましたが、しゃがんで机の上とターゲットを
合わせたら、いい感じでホップ調整出来ました。
今後、人形や人型ターゲットが入ると
いいかもしれませんね♪

現在、使用可能なフィールドはCフィールドのみ
ですが人数に対し必要にして充分な広さかと。
森と市街地の境目で膠着するのは仕方ないので
ゲーム開始時に互いの先発隊として
写真の■や●のところ辺りにローテで数名を配置し
また勝敗結果で先発隊を増減させたら
パターン化せず楽しめるかと思いましたが、
単純に境目辺りにバリケードを追加配置するのも
アリかもしれませんね^_^;

森フィールドは新鮮でした。
特にヤグラ!迷彩色になっていてわかりにくい!!
ヤグラの窓に顔を出すと見つかるので
ヤグラの中に溶け込む迷彩柄無いかな?って
考えちゃいました笑)

一緒に遊びに行った、隊長 黒砂糖 もさん
(ハッスルHPから拝借しました)
5人で行って来たのですが、
お久しぶりな、ょーへいさんは写真がありません…
カメラマンから逃げまくりやめてくださいね^ ^

何はともあれ、凄いフィールドが出来ました。
フィールドマップ改正の暁には必ず行きたい
青空ハッスルでした^_^

  


Posted by トンネルラッツ  at 12:59Comments(0)サバゲ

2017年03月13日

SARGASSOさん ONI-GUNSOさん スナフキンさん交流戦

こんにちは、トンネルDラッツです。
表題のとおりスナフキンさん主催の交流戦に
関西からSARGASSOさん ONI-GUNSOさん
が参加し、THE NINJAも御一緒させて頂きました。


SARGASSOさんONI-GUNSOさんとは
エバーグリーン大会以来の再会になります。
皆さんお元気そうで何よりです。

エバーグリーン大会って検索してみたら
2011年が最後なんですね〜
あの合戦模様は中々無い状況でしたので
年に一度なら、アリ かと今でも思います。

エバーグリーンさん。
機会ありましたらまた再開お願いします。



さて、フィールドの方は積雪の影響で
草が倒れており草が倒れてできた小山の後ろや
木の後ろに隠れる状況でした。
見通しが良さげだけど、気付いたら
接近されてる事が多かったです。

久々のチーム遠征でいろいろ課題もありましたが
まずは主催のスナフキンさんお疲れ様でした。
遠路はるばるお越しいただいた

SARGASSOさん ONI-GUNSOさん

無事に何事もなく帰宅されたでしょうか。
また機会ありましたら遊んでください。




【閑話休題】

交流戦といえば、エアタン仕様の使用可否を
聞かれると同時に増圧によるレギュ違反の対策を
極稀に聞かれます。

トンネルラッツは、エアタンを使うなら
レギュレーターの可変ダイヤルをプラパテで
固定してから紙テープで巻いてました。

また内部については、写真の模式図のように
バレル後端を一皮剥いて増圧対策としてました。



例えば私のJACのスターリング 1J仕様は
2気圧が適正圧で、純正バレル後端部の黒メッキ?
を剥がしてあり増圧した場合、Oリングが開き過ぎ
バレル後端に乗っかり撃てなくなります。
それを、レギュ違反対策としてました。
私が手掛けたアサヒJAC系は全て同様の細工?
をしてレギュ違反対策としてます。
ブッシュウルトラ以降のテーパーユニットは
手強いですけど。

やっぱりエアタン仕様の銃の世間体は良くないので
今回こうした過去の細工の事を書きました。


【閑話休題 閑話休題】

えー お久しぶりの仲間との1日楽しかったです。
ありがとうございました。





  


Posted by トンネルラッツ  at 12:44Comments(0)サバゲ

2017年02月26日

三重県鈴鹿市 プレデターに行って来た

こんにちは、トンネルDラッツ2号です。
表題の通り、リニューアルされたばかりの
鈴鹿のプレデターに行って来ました。


まずは、シューティングレンジ。
広いですね〜
ここら辺では中々無い広さかと思います。
奥行きがもう少しあれば言うことなしですね!
セーフティ。必要にして充分なスペースが
ありました。周りの人に当たらないから
気疲れしなくて良かったです。
フィールド入口。
以前のフィールド経験者なら見覚えある
オブジェがありましたw
フィールド規模は以前と同規模かと思います。


フィールド入口から左手のスタート地点側の櫓。
防御の要になります。
櫓の上から覗くと左みたいな感じです。
顔を櫓の端まで出すと下の写真のように
視界が広がりますが被弾率も高いです。
写真ありませんが櫓の反対側にメッシュテントが
あり、そちらも防御の要になってました。


フィールド中央付近を入口から撮影。
入口から右手は立ち上がり当初のBEAMみたいな
感じで笹のブッシュが続く面白いゾーンです。
夏に向けて笹を刈り込みしないで
植生保護をしたら他に無いゾーンになる事
間違い無しです!!


こちらもフィールド中央付近になりますが
この辺りのブッシュ戦が面白かったです。


奥のスタート地点側の櫓。YさんとHさん。
こちらも櫓の反対側にメッシュテントが
ありました。

午前中に黄チームが強かったので途中から
赤チームに移らせて頂き遊んだのですが
黄チームには単なる撃ち合いでなく
チームプレーができる人が多かったので
たった1人を倒すのに苦労しました。
(面白かったけど!)


ミリブロで気になっていたラガクさんと
お会いできました!
カリカリに仕上げてあるPKMカッコいいです!
ハイダーやらレイルやらストックやら
熱意が伝わって来ます。


Φノズルを組んだスカーH。
カスタムバレル(黒砂糖製)を組んでみたのですが、
ノズルとの相性も良く、普通に飛んで当たる!
あとは自分の腕だけになりました泣)
チェストは久しぶりにDENALIをチョイス。
そろそろオープンフラップのチェストに
変えたいところ…まだまだ悩みは続きます。

【総括】昔遊んだ裏山的なフィールドで
好印象でした。願う事ならブッシュを刈らずに
育てていって欲しいです。

  


Posted by トンネルラッツ  at 16:14Comments(0)サバゲ

2016年05月02日

T6-WGFに行こう…行ってきた‼︎


こんにちは〜トンネルDラッツ2号です。
先日行われた春日井にあるチーム6さんの
瀬戸フィールドのオープニングゲームに
行って来ました。


⬆︎は、チーム6さんのブログから
お借りしました。
ABCそれぞれのチームの拠点が尾根上にあり
それぞれの拠点を奪い合うといった
ゲームの流れでした。



自分は仲間達と一緒にAチームになりましたので
直接の攻撃目標はBチームとなります。


AからBへの最短のルートはこちら。
MAPでいう街道エリアを通る道です。


AB間にある、Aチームの復活ポイント。
箱にタッチすれば復活できるルールでした。


街道エリアAB間が膠着した時に思わぬ
結果をもたらした階段の小道。
タイミングが合えば敵の横っ腹を挟撃
若しくは強襲可能でした。

ゲームの流れは街道エリアでは一般的な押しつ
押されつの耐久戦の流れでしたが
地下資源エリアは復活ポイントまでの
道程が遠い為どちらかと言うと
静かな耐久戦だったと思います。
自分もミニミをカラシニコフに持ち替えて
谷を降りて谷底を流れる小川のせせらぎの音を
聞きながらサバゲをして来ました♪
フォートレスの旧瀬戸フィールドみたいな
雰囲気の森林でした。


そんなこんなで、1日を終えて帰宅しました。
(職場の歓送迎会があったので早上がりしました)
無線は特に運用することなく単なるコスプレで
終わると思いきや、谷底で方向がわからなくなった
友軍と通話できたので良しとします。


【総括】フィールドへのアクセスは大変なのですが
また機会があれば行きたいフィールドでした。



  


Posted by トンネルラッツ  at 19:56Comments(2)サバゲ

2016年03月26日

UOC-T



CRAで行なわれました
UOC-Tの見学に行ってきました。

会場に行くとちょうどフリマ開催真っ盛りで
なかなか濃い出物があり楽しめました。

また、お久しぶりの方といろいろ再会できて
現状報告を互いにしたり
主催の方(凄い記憶力ですね〜)と
お話しできたりで凄く有意義な時間を
過ごして来ました。

会場に行くとすぐ気になった装備の方がいて
近づくと某SEALチームのF田君でした。
若いのに目の付けどころが良く
オヂサン関心しちゃいました。

関心した点はというと

①イギリス軍仕様のカービンにコンプ(2じゃない)

②分隊コミュ用小隊コミュ用に細分化してるラジオ

③パスファインダー用チェスト(arkitsの別注品)

④シャツは置いといて、6Cパンツ




パンツに至っては、不幸にも拘束された時の事を
考えてタグの類いは全て外しての不詳軍属とした
らしいです。(主にDELTAやSAS)

と、言った具合にセンスを感じるコスチューム。
写真では出てこないけど、UO的には
ドストライクな装備でした。


さて、ゲームの方も拝見しましたが
無線飛び交う中でのサバゲーで面白そうでした 棒)

フリマは、こんな感じで楽しく買い物できました。
お話し聞いていたら、この方があの人なんだ〜
みたいな連続でした。


こういう機会が近所であることに
感謝しつつ会場を後にしましたとさ。

おしまい)




  


Posted by トンネルラッツ  at 15:51Comments(0)サバゲその他

2015年07月04日

黒砂糖 IN 第77回ビクトリーショー

まずはロシア物から〜
詳細はブースにて実際に見てくださいσ^_^)




1着目




2着目




タグ




これは、ベストの容れ物です

  


Posted by トンネルラッツ  at 21:30Comments(0)サバゲその他

2014年02月11日

サバイバルゲーム必勝作戦其の13 ミドルレンジのスナイパーに気をつけろ



どもトンネルラッツです。

写メはマルイのスパスですが、

16系のマガジンが追加装備されてて

泣き所だった装弾数が多くなり

マガジンチェンジも

しやすくなってます。

まるで、FAユニコーンみたいです。


そういえば、

ガンダムの語り部をされていた

永井一郎さんが

お亡くなりになりました。

この場をお借りして故人の冥福を

心からお祈りいたします。



5月には箱の中身も

わかるでしょうね…


さて、写メのスパスには

知る人は知る

戦民思想製アダプターが

追加されてます。

オートのショットガンで

こんな風貌のがありましたね。

実戦投入した人の評価ですが

ポン付けで使える

との言葉でした。



少し話しが逸れますが

(ここからが本題です汗))

私がスパスに狩られる時は

だいたい初弾(散弾)で

やられちゃいます(。-_-。)

ちょい突き詰めていうと

初弾だけでなく、相手が外した

初弾の飛来 着弾に気づかず(°_°)

そのまま行動してるなか

再狙撃されるって

パターンもあります泣)


実際のところ電動ガンでバースト

すれば変わらない気がしますが

着弾差のある音源とスパスのそれは

シビアな展開の中

敵に気付かれにくいという点で

アドバンテージがあると思います。


3本バレルによる

正に瞬間的な散布界

そして元々の狙撃可能な弾道は

電動にもコッキングにもない

隠密行動を可能としてます。

瞬間的な散布界という観点だと

モスカート使用銃を引き合いに

したいとこですが、狙撃可能

かどうかという点でスパスに軍配が

あがると思います。

3本バレルは

伊達じゃないって事でしょうか。

もう少し飛距離があればと

思いますが、バレル交換と

気密取りで飛距離が上がるらしい

ので、まだまだポテンシャル

向上ありそうです。


さてさて、暖かくなったと思ったら

大雪になったりですが、

森の中を歩いていると

下の写メのような木があります。



矢印のところの黒いのは、

ヒラタクワガタです。

息子と森を散策ついでに

木の洞の枯れ葉?に取ってて

見つけました。



あと1ヶ月もすれば春ですね〜




ちょっくらあちらの世界に出かけて

来たいですが、サバゲが好きなんで

もう少し三次元で遊びます。




…少し?宣伝です 苦)


サバイバルゲームチームTHE NINJA

では、一緒に遊んでくれる人を

募集しています。

18歳以上でルールを守れる人

で、フィールドまで自力で

来れるのであれば詳細問いません。

定例ゲームは第二第四日曜日

に開催してます。

興味のある方は

オーナーにメールを送るから

管理人にメールをください。




折り返し返信致します。






よかったら参加くださいませ。



  


Posted by トンネルラッツ  at 15:15Comments(0)サバゲ

2013年12月29日

サバイバルゲーム必勝作戦参加編 番外LBR深溝



鈴鹿LBR深溝 日曜定例ゲームに

参加して来ました。

参加者は90人くらいでしょうか。

セーフティは必要にして充分な

広さがあるのでのんびりできました。

セーフティを見渡すと

フォートレス製ミニミフォーミュラーが

並んでたりしてなかなか精悍な風景です。



スケジュールは、

AM1000 ミーティング➡︎第1ゲーム

AM中に、20分1ゲームを4ゲーム

昼食後に

ブラックホークダウン戦2ゲーム

リスポーン戦2ゲーム(だったかな^^;)

その後、もう2ゲームあったみたい
ですが

高速の渋滞回避の為に帰投したので

詳細はわかりません。

PMからやった

ブラックホークダウン戦 2ゲーム

非常に面白かったので、

次回ちょっとだけ詳しく

レポします?





あと、今回初めて遊園地とかで

おなじみの紙リストバンドを

もらい着けましたが、

何も考えずに、ヒートテックの袖口より

上寄りにつけたところ

気温の上昇で暑くなっても

紙リストバンドを破らないと

ヒートテックが脱げず_| ̄|○

非常に困りました。

次からは、腕に直接巻きます。

次回、

LBRブラックホークダウン戦に続く



















  


Posted by トンネルラッツ  at 22:31Comments(0)サバゲ

2013年10月15日

サバイバルゲーム必勝作戦参加編その12

(先回からの続き)
サバゲの上手なベテランを
旧日本軍のエースパイロットに
例えるなら…

まずは、最前線でいち早く敵を
見つけ優位な位置から
最小弾数で次から次へと
敵を倒す
坂井三郎 西沢広義 タイプ。


乱戦を付かず離れずの位置で見守り
乱戦から抜け出した敵や
送り狼を狩る
岩本徹三 タイプ

もちろん岩本徹三タイプの方は
時には前線に入り西沢広義タイプも
こなせます。逆にこなせるからこそ
乱戦の最中に岩本徹三タイプと
なれるのでしょうか…

余談ですが、西澤さんの
見張り術や空戦術は坂井三郎氏の
大空のサムライにその凄みが
書いてあります。
更には今回の必勝作戦の話しは
西澤氏と岩本氏の戦技に
優劣をつける話しではありません。
また大空のサムライは、
イラク空軍やアフリカ諸国の空軍の
教本になるほどで、戦記物としては
最も読まれた内の一冊だと思います。

くどくなりましたが
岩本徹三タイプの方は
一体どんな索敵方法をして
スコアを稼ぐのでしょうか…

ひと言?で言うと
味方をバックアップしながら
味方の最前線をすり抜けようとする
敵を狩ります。
その時に、味方をも欺くように
自身の存在を秘匿します。
そうする事により、味方は
バックアップマンの存在を
知りながらも残り全員の配置が
バックアップマン抜きの配置に
なります。そしてその配置は
敵にバックアップマンの位置を
悟らせにくくするとともに
攻撃しにくくします。

ここ、3ヶ月ほどゲームにて
ベテランの方の動きを観察し
まとめたのが以上です(少)

あと、フィールドも緑豊かなせいか

タイガーストライプ


グリーンリーフ

が、ドンピシャ迷彩効果っぷりを
発揮してました。




右の方から、ジャングルファティーグ AOR2 自衛隊迷彩


AORも悪くはないのですが、
リーフのドンピシャ迷彩効果には
今更ながら驚きました。
フィールドの植生にもよりますが
草の多いフィールドには
良く似合います。
もし、タンスの肥やしになってる方
いらしたら、今一度お試しあれ〜

おしまい。





































  


Posted by トンネルラッツ  at 01:01Comments(2)サバゲ

2013年10月02日

LBR深溝 フィールド主催定例ゲームに参加



高所恐怖症のオイラとしては
鬼門?の湾岸で手に汗握り
グローブをびしょ濡れにして
行ってきました LBR深溝。


日曜日は100人を越える人が集まる
東海地区で人気のフィールドです。
地理的に関西からも行きやすいし
インターから5分ってのも良いかと。

参加したのは土曜日の
フィールド主催定例ゲーム。
朝のんびりと出発しても
セーフティに車横付けできるのは
おっさんには魅力的ですね。

フィールドに着いたら
早速、自称 森のバンビさんに
フィールド案内を
してもらいました。



バンビさんは聞くところによると
平日ゲームに結構通ってるらしく

スタートダッシュはここら辺まで

ここら辺からは出ない方が良い

などなど、簡単な攻略法を
実際にフィールドを歩きながら
教えてくれました。感謝感謝。


おかげ様でゲームが始まると

スタートダッシュ目標地点を
ちょっとだけ伸ばして強襲したり

敵の目指す目標地点(遮蔽物)に敵を
入らせないよう牽制射撃したり

できたのも、攻略法を聞いていた
おかげかと♪


ゲームは赤チーム の若い方が
フラッグ連チャンで取ってみたり


黄チーム がCQBゾーンから突入
フラッグアタックしたり


一緒に行った
マシンガンズ5人 vs 残り全員


で、ゲームしたり
中々楽しめました。








さてさて参加してみての感想ですが
フィールド面積や起伏を考えると
総勢40人位が適正人数?なのかな〜
100人越えのゲームは実際に
参加してみないとわからない…(^^;;

フィールドスタッフの方が
いろいろ気遣いしながら
運営してるのには好感持てます。
日曜日も行ってみたかったり^_^

東海地区も、有料フィールド
全盛時代に突入かなぁ。
LBRはその先駆けになるかも。


マシンガンズ vs 全員(セミのみ)
タコ殴りになりましたが
面白かった。

気力&記憶あれば、またレポします。




  


Posted by トンネルラッツ  at 22:51Comments(2)サバゲ

2013年09月24日

THE NINJA 定例ゲームに参加〜



愛知県でも猛威を奮った
台風18号一過の後
初めての定例ゲームでした。

森にクワガタ採りに行くと
樹液が出ているクヌギの木が
倒れてたり、折れた枝木で
足の踏み場が無いほどの
荒れっぷりでしたので
正直フィールドコンディション
が心配でしたが、ブッシュが
目減りしていたものの、
無事10ゲームいつも通りに
できました。

あと、少し宣伝です(^^;;
愛知県でサバイバルゲームをしている
THE NINJA では
定例ゲームの参加者を募集しています。
18歳以上の方で
マナー レギュレーションを
守っていただければ、
誰でも参加OKです。
興味のある方はメッセージを下さい。
「当ブログのコメント欄」にご記入下さい。
その際、メールアドレスの入力を
お忘れ無きよう、よろしくお願いします。
(メールアドレスは管理人しか見る事ができないのでご安心下さい。)
場所等、詳細を御連絡致します。



  


Posted by トンネルラッツ  at 06:34Comments(0)サバゲ

2013年06月23日

サバイバルゲーム必勝作戦 参加編その11














接近戦の為、オークリーのみでは
心許ないので、フェイスガードを
装着されてますが、まだまだ隙間が…
手で手軽に変形でき隙間を詰めれる
メッシュガードがあるといいっすね〜

台風と梅雨前線の影響でますます
盛り盛りになったフィールド;^_^A
タープを4張り準備してもらい、
直射日光を避けれるので意外と快適に
ゲームしてきました。

フィールドは迷路状に道があるので
ゲーム開始数分後には
敵がブラック周辺(背後)に
現れたりする展開の乱戦となります。

そんな中気づかないうちに
やられてセーフティに帰るのですが
いつもベテランの人がいません。
そこで、ベテランの方の動きを
客観的に見ていると面白い
動きが見れました。

私が気付いたのは2パターン。

旧日本軍のエースに例えるなら
まずは、最前線でいち早く敵を
見つけ最小弾数で敵を倒し
次から次へとスコアを稼ぐ
西沢広義 タイプ。


乱戦を付かず離れずの位置で見守り
乱戦から抜け出した敵や送り狼を狩る
岩本徹三 タイプ


今まで、NINJAのゲームでは
西沢広義 坂井三郎タイプの
動きを学び自分のモノとしようと
してましたが、岩本徹三タイプは
学ぼうにも、その動きをトレース
できてませんでした。

もちろん岩本徹三タイプの方は
時には前線に入り西沢広義タイプも
こなせます。逆にこなせるからこそ
乱戦の最中に岩本徹三タイプと
なれるのでしょうか…

しかし、岩本徹三タイプの方は
一体どんな索敵方法をして
スコアを稼ぐのでしょうか…

次回に続く)



追伸 ナム戦装備限定のゲーム会を
愛知県で7月21日 日曜に開催します。
ドレスコードは緩く初心者でも
参加し易くします。
もちろん見学でもOKです。
興味ある方はメールくださいませ。











  


Posted by トンネルラッツ  at 15:26Comments(0)サバゲ

2013年06月12日

サバイバルゲーム必勝作戦 参加編 その十









先回、敵味方の死体の情報を
しっかり把握しつつ生き残れるよう
頑張ろうと思います。
…と、書いたのを
頭に入れ参加して来ました
THE NINJA定例ゲーム!!


相変わらず濃いブッシュが
更に育ち、頭が見えない高さに
( ;´Д`)ヤバイくらい
超接近戦じゃないっすか〜


一緒に参加した方が
ステンガンを使ったところ
マガジンが邪魔になると
嘆いてました…

M60もアーモポーチが
邪魔になるみたいっす(・_・;

マガジンは銃の下にあるのが
人間工学的にも良いみたいっす。

そういった意味でストーナーは
先見の明がありますね。



話しが逸れましたが
ゲーム内容は、いつも以上に
展開が早く 3ゲーム目位まで
ついていけませんでした。


しかし、敵味方のヒットコールや
射撃音を聞きとりながら状況を
判断すると、不思議な事に
敵味方のだいたいの配置が
わかるようになりました。


ベテランに限らず
周りの状況把握は音に頼るのが
よくわかります…


が…だからと言って
キル数があがる訳でもなく
1人倒しても敵のラインマンに
リカバリーされてしまい
勝ち進めれません。


瞬殺され、高所からゲームを
観戦するのですが、味方が
ラインを突破されてしまい
敵に後方から蹂躙されるシーンを
何度となく見てました…


今回は、 … ←が多いいっすね。
ハア〜 私も敵のラインを突破して
敵を蹂躙してみたいものです。



追伸)
7月21日 日曜日に、ナム戦装備限定
ゲーム会を開催します。
ローカルなゲーム会ですが、
初心者からベテランまで
ゆるりと遊べるように
努めますので、参加したい方
いらしたら、どうぞ お気軽に
メールくださいませ。








  


Posted by トンネルラッツ  at 21:47Comments(0)サバゲ

2013年06月08日

サバイバルゲーム必勝作戦 参加編その九











写メの手前で射撃している人の奥寄り
にヒットコールをして立ち上がり
セーフティーに戻ろうとしてる
人がいます。

射撃に集中していると味方の
ヒットコールが聞こえず、
その後 いつの間にか敵に囲まれ
思わぬ方向から一撃を喰らう事が
あります。

サバゲでは、死体の動向?は
戦況把握の必須チェック項目ですね。




さてさて、最近急に草深くなり
立っても敵を見つけれず
スナイパーに狩られるばかり。
いつも生き残る人は決まってます。
ベテランはブッシュの濃い
フィールドで立つ事なく如何に
索敵しているのだろう…



ベテランの方に聞いてみると、
まず、視覚と音を頼りに索敵を
する。そして、敵味方の残り人員と
双方の射撃音とゲームの残り時間を
考え合わせて現状把握をしている
との事。


それ位なら普通にしてるよ!!
って声が聞こえてきそうですが、
風にのってきた人の香りや臭い
鳥や虫の飛び方や、アンブッシュ
した為に向きが変わっている草等
細かく言い出したらキリがない位の
情報を時と場合により処理しながら
前進するのは大変と思います。

だから、ツーマンセルなどを組み
二人ないし三人の目と耳で
戦う事により、少ない情報を
うまく処理し情報を共有しながら
前進するのでしょう。
もちろんバディが死んでも
その動向の情報を取りこぼす
事なく、生き残れるんでしょう。

次回からは、敵味方の死体の情報を
しっかり把握しつつ生き残れるよう
頑張ろうと思います。









  


Posted by トンネルラッツ  at 16:36Comments(0)サバゲ

2013年06月01日

サバイバルゲーム必勝作戦 参加編 その八





















ども〜♪
トンネルラッツです。
先週もNINJA定例に
参加して来ました。


朝、フィールドに着いてビックリ!!
茶系の植生が緑系に変わってました。
フィールド全面に渡り
草が生い茂り始めておりました。
7月には2m以上の高さになるとか…


う〜ん、見渡せないと
ゲームの流れが掴めないなぁ〜


フィールドの植生は
マルチカムも良いけど
ジャングルファティーグや
タイガーストライプも
甲乙つけ難く?
中々の迷彩効果
そんな感じでした。
これからの季節は
自衛隊迷彩か
MARPATが良さげです。


前置きが長くなりましたが
肝心のゲーム内容は…
ベテランのスナイパーさんに
頭を抑えられてしまい立ち上がっての
索敵が出来ず終いでした。
もちろん後方に下がれば、
ハットが見え隠れするので
一応 狙ってみますが
弾が届きません(・_・;


…制空権?を支配されているので
肉薄攻撃を狙って前線に出ます。
足音や銃声がするほうに
近づき敵の位置を確認すべく
立ち上がっては移動を繰り返します。
しかし、これがいけなかった。
フィールドの植生を活かし
濃いブッシュの後ろで立つ時
一度目は立ち上がっても大丈夫
なんですが、二度目三度目と
なると、スナイパーさんに
狙撃されます。
手も足も出す暇もなく
秒殺です 泣)


ゲーム終了後に聞いてみたら
あそこで立ち上がったなら
次はこの辺に来るかな?って
待ち構えてるみたいです;^_^A


んでは、前線で戦う人は
どうやって状況判断してるのでしょうか?
次回に続きますm(._.)m








  


Posted by トンネルラッツ  at 12:15Comments(0)サバゲ

2013年05月20日

サバイバルゲーム必勝作戦 参加編 その七





























先週の写真です。最近セーフティと
ゲームエリア間のブッシュが濃くなり
ゲーム進行の邪魔にならないレベルで
なんとか写真を撮る事ができました。


一枚目が赤チームで
カメラの方向に向かってます。

二枚目が黄チームで
カメラ目線方向に向かってます。

赤 黄チーム共に
フィールドの最外周ラインで
ぶつかり合い外周ライン側には
赤2名 黄2名の配置で膠着してます。


黄が陣取る場所は少し隆起しており
見通しが良く守り易いです。


膠着状態を打破すべく
黄が先に動きます…
見晴らしの良いポイントから
左側の人がフィールド外縁
ラインギリギリを進行しはじめます。


ところが、同時に中央にいる
赤チームに動きがあり
残る黄チームメンバーが
そちらに気をとられ
ライン側は、赤2名対黄1名となり
赤がライン側の膠着を突破し
一気に黄へピンサー(挟撃)アタックを
掛けゲームの流れを引き寄せました。


端から見てると、あっさりと
ゲームを決めたように見えますが
膠着状態から一気への流れは
緊張感があり、やられた方も
負けても楽しいゲームだった
のではないかと思いますし、
見ていても気持ちイイ
ゲームでした。




  


Posted by トンネルラッツ  at 21:30Comments(0)サバゲ

2013年05月14日

サバイバルゲーム必勝作戦 参加編 その六























ども、トンネルラッツです (`_´)ゞ
昨日は非常に熱い(注:12日です)
もとい暑い一日でした。
帰宅したら、軽い熱中症…
仕事に悪影響出ちゃうよ_| ̄|○
んで、次回からプレートの変わりに
保冷剤入れてゲームします^_−☆


さて、写メのお二人は
ギリシャ出身の先生(右)と
イギリス出身の先生(左)です。
マテリアルカスタムの
エクスペリメンタル被服
それも、半ズボン 似合いますね〜
貴重な服です、破らないようにね!
イギリス出身の先生は、
初めてのゲームらしく、
ペイントボールとは一風変わった
日本式のサバイバルゲームに
いたく感激、興奮されてました。
イギリスに帰ったら、
早速 日式のサバイバルゲームに
参加するとか笑)
完全にハマりましたね(≧∇≦)


さてさて、必勝作戦参加編その五で
ゲームの展開の早さについて少し?
触れましたが、要因として駆け引き
の多さにあると思われます。
そこで何故駆け引きが発生するのか
考えてみました…

まず、ノーマルマガジン戦である
(除くガンナー)

有料フィールドでの不定期開催の
リアルカウント戦や、
弾数制限戦は結構聞きますが
一年中 ノーマルマガジン戦を
しているチームは少ないのでは?
と思います。
ノーマルマガジン戦だと、
昔のカート戦のように
マガジンチェンジの隙を狙い
攻撃したりなどの駆け引きが
発生します。
敵に隙を見せない為に
早目のマガジンチェンジや
撃ったら場所を変えるなど
個々の動きが必要となります。


次にフルオートは0.2g弾まで
(セミ・コッキングは0.25g弾)
弾の装填法により弾の重量制限がある
ってとこでしょうか。

規制後のスナイパー優遇レギュ
って言ったらこれくらいしか
無いかもしれませんね。
重量弾を活かして飛距離を稼ぎ
尚且つ精度のあるスナイパーと
フルオートのライフルマンとの
対決で駆け引きが発生します。

以上 二点ほど気がついた点を
挙げましたが、文章にするのって
ほんと難しいっすね;^_^A

ん〜 ドラクエでいえば、
戦士四人のパーティや
魔法使い四人のパーティより
戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 四人
のほうがバランス良く強いように?
サバゲも多彩なほうが強い(楽しい)
っていえば、わかりやすい
のでしょうか…

私には勇者は無理ですが、
スナイパーやライフルマンといった
単一のスキルを経験値として
ミドルレンジのスナイパーとかを
目指したいと思います。
( ;´Д`)











  


Posted by トンネルラッツ  at 23:24Comments(0)サバゲ