2016年05月02日
T6-WGFに行こう…行ってきた‼︎

こんにちは〜トンネルDラッツ2号です。
先日行われた春日井にあるチーム6さんの
瀬戸フィールドのオープニングゲームに
行って来ました。

⬆︎は、チーム6さんのブログから
お借りしました。
ABCそれぞれのチームの拠点が尾根上にあり
それぞれの拠点を奪い合うといった
ゲームの流れでした。

自分は仲間達と一緒にAチームになりましたので
直接の攻撃目標はBチームとなります。

AからBへの最短のルートはこちら。
MAPでいう街道エリアを通る道です。

AB間にある、Aチームの復活ポイント。
箱にタッチすれば復活できるルールでした。

街道エリアAB間が膠着した時に思わぬ
結果をもたらした階段の小道。
タイミングが合えば敵の横っ腹を挟撃
若しくは強襲可能でした。
ゲームの流れは街道エリアでは一般的な押しつ
押されつの耐久戦の流れでしたが
地下資源エリアは復活ポイントまでの
道程が遠い為どちらかと言うと
静かな耐久戦だったと思います。
自分もミニミをカラシニコフに持ち替えて
谷を降りて谷底を流れる小川のせせらぎの音を
聞きながらサバゲをして来ました♪
フォートレスの旧瀬戸フィールドみたいな
雰囲気の森林でした。

そんなこんなで、1日を終えて帰宅しました。
(職場の歓送迎会があったので早上がりしました)
無線は特に運用することなく単なるコスプレで
終わると思いきや、谷底で方向がわからなくなった
友軍と通話できたので良しとします。
【総括】フィールドへのアクセスは大変なのですが
また機会があれば行きたいフィールドでした。
ヤネックスの開店祝いに行ってきました
不要不急のカスタム
Happy New Year First THE NINJA, shoot game
青空ハッスルに行こう
SARGASSOさん ONI-GUNSOさん スナフキンさん交流戦
三重県鈴鹿市 プレデターに行って来た
不要不急のカスタム
Happy New Year First THE NINJA, shoot game
青空ハッスルに行こう
SARGASSOさん ONI-GUNSOさん スナフキンさん交流戦
三重県鈴鹿市 プレデターに行って来た
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
今回のゲームはテスト運営のようでしたから仕方ないのかもしれませんねf^_^;)