2017年03月13日
SARGASSOさん ONI-GUNSOさん スナフキンさん交流戦
こんにちは、トンネルDラッツです。
表題のとおりスナフキンさん主催の交流戦に
関西からSARGASSOさん ONI-GUNSOさん
が参加し、THE NINJAも御一緒させて頂きました。

SARGASSOさんONI-GUNSOさんとは
エバーグリーン大会以来の再会になります。
皆さんお元気そうで何よりです。
エバーグリーン大会って検索してみたら
2011年が最後なんですね〜
あの合戦模様は中々無い状況でしたので
年に一度なら、アリ かと今でも思います。
エバーグリーンさん。
機会ありましたらまた再開お願いします。

さて、フィールドの方は積雪の影響で
草が倒れており草が倒れてできた小山の後ろや
木の後ろに隠れる状況でした。
見通しが良さげだけど、気付いたら
接近されてる事が多かったです。
久々のチーム遠征でいろいろ課題もありましたが
まずは主催のスナフキンさんお疲れ様でした。
遠路はるばるお越しいただいた
SARGASSOさん ONI-GUNSOさん
無事に何事もなく帰宅されたでしょうか。
また機会ありましたら遊んでください。
【閑話休題】
交流戦といえば、エアタン仕様の使用可否を
聞かれると同時に増圧によるレギュ違反の対策を
極稀に聞かれます。
トンネルラッツは、エアタンを使うなら
レギュレーターの可変ダイヤルをプラパテで
固定してから紙テープで巻いてました。
また内部については、写真の模式図のように
バレル後端を一皮剥いて増圧対策としてました。

例えば私のJACのスターリング 1J仕様は
2気圧が適正圧で、純正バレル後端部の黒メッキ?
を剥がしてあり増圧した場合、Oリングが開き過ぎ
バレル後端に乗っかり撃てなくなります。
それを、レギュ違反対策としてました。
私が手掛けたアサヒJAC系は全て同様の細工?
をしてレギュ違反対策としてます。
ブッシュウルトラ以降のテーパーユニットは
手強いですけど。
やっぱりエアタン仕様の銃の世間体は良くないので
今回こうした過去の細工の事を書きました。
【閑話休題 閑話休題】
えー お久しぶりの仲間との1日楽しかったです。
ありがとうございました。
表題のとおりスナフキンさん主催の交流戦に
関西からSARGASSOさん ONI-GUNSOさん
が参加し、THE NINJAも御一緒させて頂きました。

SARGASSOさんONI-GUNSOさんとは
エバーグリーン大会以来の再会になります。
皆さんお元気そうで何よりです。
エバーグリーン大会って検索してみたら
2011年が最後なんですね〜
あの合戦模様は中々無い状況でしたので
年に一度なら、アリ かと今でも思います。
エバーグリーンさん。
機会ありましたらまた再開お願いします。

さて、フィールドの方は積雪の影響で
草が倒れており草が倒れてできた小山の後ろや
木の後ろに隠れる状況でした。
見通しが良さげだけど、気付いたら
接近されてる事が多かったです。
久々のチーム遠征でいろいろ課題もありましたが
まずは主催のスナフキンさんお疲れ様でした。
遠路はるばるお越しいただいた
SARGASSOさん ONI-GUNSOさん
無事に何事もなく帰宅されたでしょうか。
また機会ありましたら遊んでください。
【閑話休題】
交流戦といえば、エアタン仕様の使用可否を
聞かれると同時に増圧によるレギュ違反の対策を
極稀に聞かれます。
トンネルラッツは、エアタンを使うなら
レギュレーターの可変ダイヤルをプラパテで
固定してから紙テープで巻いてました。
また内部については、写真の模式図のように
バレル後端を一皮剥いて増圧対策としてました。

例えば私のJACのスターリング 1J仕様は
2気圧が適正圧で、純正バレル後端部の黒メッキ?
を剥がしてあり増圧した場合、Oリングが開き過ぎ
バレル後端に乗っかり撃てなくなります。
それを、レギュ違反対策としてました。
私が手掛けたアサヒJAC系は全て同様の細工?
をしてレギュ違反対策としてます。
ブッシュウルトラ以降のテーパーユニットは
手強いですけど。
やっぱりエアタン仕様の銃の世間体は良くないので
今回こうした過去の細工の事を書きました。
【閑話休題 閑話休題】
えー お久しぶりの仲間との1日楽しかったです。
ありがとうございました。
ヤネックスの開店祝いに行ってきました
不要不急のカスタム
Happy New Year First THE NINJA, shoot game
青空ハッスルに行こう
三重県鈴鹿市 プレデターに行って来た
T6-WGFに行こう…行ってきた‼︎
不要不急のカスタム
Happy New Year First THE NINJA, shoot game
青空ハッスルに行こう
三重県鈴鹿市 プレデターに行って来た
T6-WGFに行こう…行ってきた‼︎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。